テオリ創業者 会長 の想い
テオリショールームで、会長が色んなお話を聞かせてくださいました。
それはもー! “家具への愛”、“地元への愛”、“竹への愛”が詰まっていて、ぜひそれを皆様にお伝えしたいです!
会長の想い
会長はもともと家具が好きで、北海道民芸家具などへも学びに行き。その後、地元岡山へ。
その当時から、北海道のナラ材は枯渇でほとんど無く、カナダ産などのホワイトオークが使用される現状。
木材の枯渇問題を真摯に考えて、中国地方に多く生息する槙の木も試されたそうですが、とても硬くて家具にはできなかったそうです。
試行錯誤の末、真備の竹林に着目されたそうです。
竹は、3~5年で成長するので、枯渇の心配が全くありません。
竹で家具作りをしていくことを決意されたそうです。
倉敷市真備の竹を使って、自社で竹集成材を作って、家具を製作。
そして、地元の竹林の整備に貢献して、地元農家さんを助けながら、持続可能な『竹循環型社会』を目指すのが会長の想いです。
有名デザイナーによるデザイン
竹は芯が無い細い材なので、集成材を作るのに苦労されたそうです。
10年かかって竹製家具が完成。
デザインは、スズキ株式会社のデザイナーも務める「CREW」に依頼。
「TEORI」の素敵なロゴも、CREWさんのデザインだそうです。
木工の活性化を願い
-そして秀逸な人物との繋がり-
木工の活性化のために、「木遊会」を立ち上げ、県内20社ほどが加入。
指導者は岡山県立大学の教授に依頼されたそうです。
「木遊会」が終わった後も、県立大学の教授との繋がりは続き、今でも会社契約をしてお付き合いが続いているそうです。
あの人気の「NUTS(ナッツ)」や「GRID(グリッド)」などは、大手企業に就職された県立大学の卒業生に集まってもらい、同窓会のように「竹プロジェクト」をつくり、デザインしてもらったそうです。
人との繋がりを大事にされる会長だからこそできた商品開発です。
「NUTS」はグッドデザイン賞も受賞されています。
海外へ発信
素晴らしいデザイン「NUTS」などの小物を、パリの[メゾン・エ・オブジェ]に出展。
「ZERO(ミラー)」などはイギリスのインテリアショップなどでも良く売れたそうです。
「NUTS」はニューヨーク近代美術館[MOMA]でも販売。
テオリさんの小物は、海外でも人気で、イタリアやフランスなどでも売られています。
念願の!! 竹集成材工場を建設
初めは、資金などの面から、中国で竹集成材を作ることからスタートされました。
岡山や京都の竹は、しまりがあって質が良いそうです。
なので、広い中国の中でも、岡山と同じ緯度の竹を集めて集成材にされているそうです。
もちろん、中国まで行って生産の指導を行い、質の良い集成材を作られています。
そして、
2017年に念願の竹集成材工場が完成したそうです。
竹林の中にある工場で、機材を入れて始動。
倉敷市真備の竹を使って、自社工場で竹集成材を作ることが、
会長の初めからの目標であったそうです。
地元に貢献し、地元に愛される企業
竹林をきれいに管理するためには定期的に間伐が必要だそうですが、農家さんにとっては、間伐後の竹の処分に困るそうです。
そこで、
「竹の買い取り制度」もスタートされました。
休日明けなどは、1日で500~600本など持ち込まれ、半年で2万本は集まるそうです。
農家さんにとっても大変嬉しいサービス。
また、
西日本豪雨災害によって、テオリさんの工場ももちろん被災されましたが、地元の復興のために、先頭にたって指揮されたそうです。
1
テオリ工場見学レポートTOP
2
テオリ会長の想い
3
本社に隣接の工場内へ
4
想いの詰まった「竹集成材工場」へ!
5
最後にテオリさんが管理する竹林へ